皆さん、こんにちは!!
最近は梅雨が明けたと思ったら豪雨や強風の日も多く
なんだかスッキリしない日が続いてますね。
自転車通勤の私には不便なことしかありません…笑
暑い日もしんどいですが、夏はやっぱりカラッと晴れてほしいですね。
お子様が夏休みに入られたご家庭が多いと思います。
天候には気を付けて安全運転でお出かけください!
-----------------------------------------------------------------------------------------------
さて、今回は営業の豊田さんが訪れた”高島”について
ご紹介したいと思います!!
まずはこちらの写真をご覧ください。

なんてことないただの風景だと言われればそうなんですが…
よく見ると奥には琵琶湖!青い空と目の前いっぱいに広がる田んぼ!
視界を遮るものが一切ないので自然が感じられる気持ちよさそうな風景ですよね♪
綺麗な景色だった為、思わず撮ってしまったそうです。
美味しいお米を作っているんでしょうね!

このように滋賀県は緑や水に恵まれていて米作りが盛んなイメージがあります。
”みずかがみ”というブランド米が有名で美味しいですよね!!
そして、そんな滋賀の美味しいお米を使ってお酒を造っている
歴史的な酒造があるそうです!
それがこちらの「萩乃露」さん

とても趣のある素敵なお店ですよね^^
なんと江戸時代中期から260年以上にわたり高島の地で
お酒造りを続けているそうです!!!すごい!
萩乃露さんは近江の良質な米、比良山系の柔らかな水など
地元の恵みを大切にして酒を醸したいと考えておられます。
萩乃露を飲むと、当地の穏やかな情景が思い浮かぶ…そんなお酒でありたい
そのようにHPに記載されていて素敵だな〜という気持ちと共に
私も行ってみたくなりました。
それと、以前とある有名な司会者がダーツで行き先を決める番組で
取り上げられたこともあるそうです!!
皆さんあの番組です。お分かりですね?笑
では、今回は自然豊かな風景とその自然の恵みを活かした酒造をご紹介致しました。
滋賀にお住まいの方でも遠いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
ぜひ訪れてみてください。
次回、豊田さんはどこへ訪れるのか…
お楽しみに☆
